« 武蔵野文化事業団頑張れ! | メイン | Emerald Ballへ向けて »

March 05, 2006

遅ればせながらもフィギュア男子フリーを見る

トリノオリンピックの男子フィギュアのフリー演技を遅ればせながら録画で見ました。
当日、見る気満々だったものの、疲れて寝てしまい、ビデオもセットしていなかったために、見逃していたのですが、ダンスクラスの受講生がDVDを持ってきてくれてようやく観ることができました。Thanx!

さて、フランスのブライアン・ジュベール選手、アイリッシュダンスショーのLord of the Danceの曲を使っているということを聞き、当然アイリッシュダンサーの僕としてもチェキラッ!って感じで、早速早送りして、最終組の演技を見ることに。

早送りしてると、おっ、プルシェンコ選手発見!ということで、そこからスタート。
プルシェンコ選手、なんと言ってもショートの時の演技を見て僕が感じたのは、ジャンプの着氷での表現力。
全くフィギュアスケートに関しては、技術的には詳しくないので、個人的な感想として読み流して欲しいんですが、彼の着氷時は、表現がおかしいのですが、「スケートを逃がさない」という感じで、ぐルっと回ってどンッという「重厚」な感じ。
鉄棒でくるくる回って、ムーンサルトした後の着地の時にビタッと決まるようなそんな印象。
他の選手を見ていると、着氷時にエッジをより倒して、円運動で力を逃がしてやってる、まあそれが「基本」ではあるのだと思いますが。
特に男子の力強さを出すには、プルシェンコ選手のようなやり方が表現力として優れているのかもしれないと思いました。
それだけ足への負担もかかるんだろうなと思いつつ。
やっぱり行き着くところに行く演技を見るのは何の分野でも素晴らしい。

そして、ランビエール選手のフリーも見ると、軸が真っ直ぐで、とにかくスピンが勝負!というスタイル。以前世界選手権でのVTRを見たときは、恐ろしいほどの高速スピンだったのですが、この日はあまり良くなかった感じ。
ショートを含めた、プルシェンコ選手の演技による影響も少なからずあるのかもしれません。

そして、ジュベール選手、曲をいろいろつぎはぎして踊っていましたが、アイリッシュダンサーの僕から見ると、どのチューンでもダンス(スケーティング)が一緒!というか、拍子もテンポも違うんだから、もっと抑揚がつけられるのに、どこでもほぼ一定。
もちろん、アイリッシュダンスとフィギュアスケートは違いますよ、それは解るんだけど、音楽と踊りが全くかみ合っていないのはどうだろう?
ジャンプの失敗も所々にありましたが、仮に高度なジャンプを全部成功させたとしても、何かこう、観ている人がスタンディングオベーションする位の演技になるかと言えば、疑わしいかなと。
慣性の法則が強くかかるスケートには少し不向きな選曲なのかもしれませんが、逆に言えば、もしそういう選曲できちっと表現したら、可能性があるというふうにも解釈できるでしょう。
素人が、少し辛口ではありましたが、これからのジュベール選手に期待したいと思います。

高橋選手は、緊張した中で、お疲れ様でした。
この日の彼は自己の滑りとは程遠いと思うので、感想は特にしなくても良いでしょう。また4年後、心技体を鍛えて、活躍して欲しいです。

投稿者 Taka : March 5, 2006 12:25 AM

コメント

スケート、見すぎて疲労困憊です。とても、感動を頂きました。今回は、採点方法が以前に比べて客観的になったために、分かりやすくなり、素人でも納得できる要素が増えました。
しかし、選手の皆さん、本当にご苦労様です。いくら、好きなこととはいえ、怪我もあります。実力を発揮できた方には、おめでとう、不本意だった方には、次回に期待しますと。でも、すべての選手へ、感動をありがとうございました、そして、お疲れ様でした、と申し上げたいです。

投稿者 かつみ : March 10, 2006 11:13 AM

コメントしてください




保存しますか?